髪の紫外線予防で女性の薄毛を対策!

髪の紫外線予防で女性の薄毛を対策!

肌を焼きたくないので年中紫外線対策を行っているという女性は珍しくありません。ところが、髪や頭皮の紫外線対策を行っているという人はとても少ないです。けれど、無防備に紫外線を浴び続けると、薄毛の引き金になるって知っていましたか?

目次

紫外線が髪や頭皮に与える影響

あまり意識している人はいませんが、身体の中でもっとも上にあるのですから、紫外線をもっとも浴びやすいのは頭部です。髪の毛には紫外線から頭部を守る役目もありますが、何時間も外にいれば頭皮が日に焼けてしまうのは避けられません。

じつは肌が老化する原因の8割以上は紫外線によるものだという研究結果があります。これは「光老化」といい、紫外線が皮膚の奥まで入りこみ、細胞を破壊することで老化を引き起こすというものです。光老化は頭皮にも起こる現象です。紫外線を浴び続けた頭皮はほかの皮膚と同様に赤くなったりヒリヒリと痛みが生じ、そのダメージが蓄積すると、皮膚が老化して抜け毛や白髪が増えたり、正常な髪の毛が生えなくなったりします。

髪の毛も無事ではすみません。退色して赤っぽい色になったり、髪のたんぱく質が破壊されて切れ毛や枝毛が増えてしまいます。

このように、紫外線は髪や頭皮に多大なる悪影響を及ぼすのです。

紫外線から髪の毛を守る方法

髪の毛を紫外線から守るためにも、以下の方法を試してみてください。

UVカット効果のあるシャンプーやトリートメントを使用する

最近では紫外線が頭部に及ぼす影響についても大分知られるようになってきたため、各社からUVカット効果のあるシャンプーやトリートメントが発売されています。薄毛を気にするなら、髪質にあっているかやスカルプ効果はあるかなども気になりますが、UVカット機能があるかどうかも選定基準に加えるようにしたらいいでしょう。

帽子や日傘を使う

直接日差しをさえぎることができる帽子や日傘は、頭部を紫外線から守るのに適しています。UVカット効果のある布地や糸を使用して作られたものを選ぶと、さらに効果が高まります。普段使用してる帽子を使用したいときは、布用のUVカットスプレーを振り掛けるといいでしょう。

ただし、帽子は使い方を間違えると逆に薄毛のリスクを高めてしまうことがあるので、気をつけてください。帽子をかぶり続けて蒸れると、頭皮や髪に雑菌が繁殖してしまいます。締めつけがきつい帽子では血行不良となって髪の毛を作り出す毛母細胞に栄養が行き渡らなくなることがあります。それを防ぐためにも、帽子は通気性のいいものを選び、少し緩めのものを選びましょう。日が当たらない場所ではこまめに取るというのも大切です。

日焼け止めを使う

日焼け止めというと肌に塗るものというイメージがありましたが、最近では髪にも使用できるスプレータイプの日焼け止めが販売されています。顔や腕などのUVケアを行うついでに一緒に頭部のケアも行えるのでとても便利です。できれば出かける直前ではなく、馴染ませるためにも外出の30分ほど前には使用するようにしましょう。

紫外線を詳しく知ろう

紫外線は波長によって3つに分類されます。

UV-Aは紫外線の95%を占め、雲やガラスなどを通過する性質があります。肌の真皮にまで入り込み、コラーゲンを破壊することで老化を促し、シワやたるみの原因となります。

UV-Bはほとんど地上までは届かずわたしたちの元に届くのは5%ほどです。UV-Aのように肌の内部までは入り込みませんが、表皮を赤くしたり炎症をおこしたりします。日焼けをするのもこのUV-Bのせいです。パワーが強く、UV-Aの600〜1000倍も有毒性が高いです。シミやソバカスの原因となります。

UV-Cはオゾン層で吸収されてしまうため、地上には届きません。

このように私たちはUV-AとUV-Bという性質の違う2種類の紫外線を防がなくてはならないのです。UV-Aを防ぐのに用いられるのがPAです。PA++等の表記をよく目にしますよね。+が多ければ多いほどUV-Aを防いでくれる効果が高く、紫外線によるシワやたるみを予防できるということです。

一方、UV-Bを防ぐのに用いられるのはSPFです。勘違いされやすいのが、SPF50だから50時間効果があるというものです。ややこしいですが、SPFは20分間を1と考え、数値化されたものです。つまりSPF50は20分×50=1000分となり、約16時間効果があるという日焼け止めになります。とはいえ、日焼け止めは汗や摩擦で落ちやすく、数値どおりの効果を期待したいなら肌が白くなるくらいたっぷり塗らなくてはなりません。強い数値のものを一度だけ使うよりは、適度な強さのものを、こまめに塗りなおしましょう。

また、紫外線のケアというと、夏になるとするものという人もいますが、冬でも量は多少減りますが地上に降り注いでいます。最も多くなるのは5月から9月の間です。気温が高くなってからケアを心がけるようでは手遅れになります。できれば頭皮の紫外線対策も、顔と同じように一年中行うのがいいでしょう。寒くなってから日傘をさすのは恥ずかしいという人は、涼しくなったらニット棒をかぶるなど、季節ごとに対策法を変えるのがおすすめです。

まとめ

このように、紫外線は頭皮や髪にも悪影響を与えます。いくら他の薄毛対策をしっかり行っていても、紫外線で頭皮がダメージを負ってしまっては、正常な毛髪が生えてこなくなるリスクが高まります。薄毛対策を行うなら、紫外線を防ぐことも忘れないでください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「健康管理」を通じて、「自分や家族の健康を守り、日常生活を楽しく穏やかに暮らす」ことをコンセプトに情報を発信していきます。

目次