女性も筋トレ!皮下脂肪を落とす効率的なトレーニング

女性も筋トレ!皮下脂肪を落とす効率的なトレーニング

筋トレというと男性がするものだと思っていませんか?

実は女性にとっても筋トレは大切!その理由や、皮下脂肪に効率的にアプローチできる筋トレ方法をご紹介いたします。

目次

皮下脂肪がついてしまう原因を理解しよう

まずは皮下脂肪がついてしまう原因を理解していきましょう。

とくに女性につきやすいと言われている皮下脂肪ですが、その原因は体の機能に関係しています。

女性の体には子宮がありますよね。妊娠、出産をする大切な場所です。

その子宮を守るため、皮下脂肪はつきやすいと言われています。

衝撃を吸収するクッションの役割を果たしているのです。

妊娠中に太りやすいというのも、赤ちゃんを守るために皮下脂肪が蓄えられているからなんです。

また、血液の流れも関係しています。

血液が体中に流れて心臓に戻るために役立っているのが筋肉。ポンプのような役割を果たして、血液を正常に循環させています。

しかしこの筋肉が少ないと血液が上手に流れることができず、体に老廃物が蓄積されてしまいます。

この老廃物が体の冷えやむくみの原因となり、やがて皮下脂肪になってしまうのです。

とくに重力が常にかかっている体の下半身にはこの影響が強くでます。

下半身太りにお悩みの方も多いですよね。

皮下脂肪には筋トレが一番効果的

筋肉が少ないと冷えやむくみが出て、皮下脂肪になりやすいということをご説明いたしました。

ダイエットには運動や食事制限、日常の生活習慣の改善など様々な方法がありますが、中でも重要になるのが筋トレです。

男性は男性ホルモンの影響で筋肉がつきやすいですが、女性の場合は筋肉がつきにくくなっています。

意識して筋トレを続けていかないと、綺麗な筋肉をつけることはできません。

「筋トレなんて…」と敬遠している女性のために、筋トレをするメリットを3つご紹介いたします。

筋トレをするメリット①
皮下脂肪を落とせる

筋トレをすると筋肉が育ち、先ほど少し触れたように血液を上手に循環できるようになります。

そうすると老廃物を排出しやすい体質を目指すことができ、皮下脂肪が蓄積されるのを未然に防ぐことができます。

さらにすでについてしまった皮下脂肪にも効果的。筋肉を作るためには脂肪が必要です。

筋トレを続けることで皮下脂肪を筋肉に変えることができます。

脂肪を燃焼させるためには筋肉の存在は必要不可欠。毎日何かしらの筋トレを生活の中に取り入れるようにしましょう。

筋トレをするメリット②
太りにくい体質に

筋トレをすると、太りにくい体質を目指すことができます。

筋肉は体の代謝と深く関係しています。

代謝とはカロリーを消費する体の行為のこと。人はとくに運動をしていなくても、眠る、消化する、思考するといったことにカロリーを消費しています。

これを基礎代謝と言います。

筋肉がたくさんあるとこの基礎代謝が高まっていきます。

つまり、筋肉のない体に比べて筋肉のある体は基礎代謝が高く、なにもしていなくても痩せやすいのです。

さらに筋肉がしっかりついている状態で運動を行えば、より効率的にダイエットに取り組むことができます。

筋トレをするメリット③
見た目が美しくなる

筋トレというとムキムキの体になるようなイメージがありますよね。

筋トレをすることによって女性らしい柔らかな印象がなくなってしまうのでは?と筋トレを嫌がっている女性も多いかと思います。

しかし、女性はホルモンの影響で筋肉がつきにくい体質の方が多いです。

ちょっと筋トレを日常生活に取り入れたくらいではムキムキにはならないのでご安心を。それどころか、ほどよくキュっと引き締まった体を目指すことができます。

食事制限だけでダイエットをしようとすると、落としたくない胸や上半身の脂肪ばかりが減って貧相な印象になってしまいます。

しかし落としたい部分にアプローチする筋トレを行えば、他の部分は落とさずしっかり的を絞ってダイエットをすることが可能になります。

筋肉は脂肪よりも重たいので、体重的には不満が残るかもしれませんが、しっかり筋トレをしてダイエットを続ければ美しい見た目を手に入れることができますよ。

今から始められる!簡単筋トレ①
スクワット

筋トレの中でも今から始められる簡単な筋トレ方法をご紹介いたします。

まず、女性が皮下脂肪を落とすためにおすすめなのがスクワットです。

スクワットは、ご存知のように足を肩幅に開き、腰を徐々に落としていくという筋トレ方法。

ポイントとしてはつま先よりも前に膝が出ないように、お尻を突き出すように腰を落とすことです。

太ももの前の筋肉が発達して太くなってしまうのを防ぐためには、肩幅に開いた足を外側に向けて、ガニ股のような体勢で行うワイドスクワットも効果的。

スクワットは太ももの内側の脂肪に効果がありますが、お尻、ウエストにも効きます。

さらに太ももの筋肉は非常に大きいので、鍛えることで効率的に基礎代謝をあげることもできますよ。

今から始められる!簡単筋トレ②
ショートプランク

ショートプランクという筋トレ方法は少し聞き馴染みがないかもしれませんが、女性の皮下脂肪を落とすのには非常におすすめの筋トレです。

まずは床にうつぶせになってください。肩幅に肘をつき、そのまま上半身とお尻、膝を浮かせます。

体がちょうど斜め一直線になるようにしたら、そのまま1分から3分間キープ!

簡単そうに見えてかなりキツいトレーニングですが、腹筋、背筋、腕、お尻の筋肉を一度にバランスよく鍛えることができます。

このショートプランクでは、体の外側だけでなくインナーマッスルにもいい影響があります。

インナーマッスルを鍛えることでしなやかで美しい体を目指すことができますし、基礎代謝のアップにも効果的。

体幹を鍛えて疲れにくく、元気な体を目指すこともできますよ!

今から始められる!簡単筋トレ③
レッグスイング

レッグスイングは背中とお尻の筋肉を鍛える筋トレ方法です。

お尻はともかく、背中を見落としがちな女性は多いのではないでしょうか。

背中は意外と人に見られており、またちょっと筋肉がないだけでだらしない印象に。さらに、背中には非常に大きな筋肉があります。

この筋肉を鍛えておくことで、基礎代謝アップ。より痩せやすい体質を目指すことができるんです!

レッグスイングのやり方は簡単。

まずは四つん這いになって、手を肩幅の大きさに開きます。

どちらか片方の膝を浮かし、体の内側に丸め込むようにしましょう。

このとき背中も丸めてください。

そして次に背中をピンと逸らし、浮かしていた足も思いっきり上まで蹴り上げます。

名前のとおり、足をスイングする筋トレ方法です。

簡単ですので、左右どちらもお尻が痛くなるくらい続けてみてくださいね。

筋トレと有酸素運動の組み合わせが理想

女性が皮下脂肪を落とすために必要な筋トレと、簡単にできる筋トレ方法をご紹介いたしました。

痩せやすい体、美しく引き締まった体を作るためには女性でも筋トレは欠かせません。

ですが、より効率的に体を絞りたいのなら有酸素運動も取り入れるのがおすすめです。

有酸素運動は開始して20分を過ぎたころから脂肪を燃焼させ始めると言われています。

先に10分間筋トレして、10分間ストレッチ、それから有酸素運動を始めるといったメニューを定番化することで、いきなり有酸素運動を始めるよりも効率的に脂肪にアプローチすることができますよ。

皮下脂肪は落とすのに時間がかかりますが、毎日コツコツと筋トレ、運動を続けて理想の体を目指しましょう!

https://kura4.jp/drop-subcutaneousfat
https://kura4.jp/waist-circumference-diet
https://kura4.jp/subcutaneousfat-burning
https://kura4.jp/post-meal-exercisetime

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「健康管理」を通じて、「自分や家族の健康を守り、日常生活を楽しく穏やかに暮らす」ことをコンセプトに情報を発信していきます。

目次