花言葉
- 甘い恋心
- 王者の風格
- 自由自在
プロテアは、花を豪華に美しく花弁のように見えるのが総苞片で、赤色やピンクなどに色づきます。
その内側に多数の小さな花が集まっているのです。
プロテアの花言葉や由来、開花時期など解説していきます。
この記事の目次
プロテアの花言葉

プロテアの花言葉は次の通りです。
- 甘い恋心
- 王者の風格
- 自由自在
- 華やかな期待
- 豊かな心
- 風格
プロテアは、品種が多く同じ属でも花の形が多様です。
その性質からギリシャ神話で「自由自在」に姿を変えることができる海神プロテウスにちなんでいます。
特徴的な花姿のため、19世紀からヨーロッパ貴族の間で人気となり、多くの品種が誕生しました。
その中でも「キング・プロテア」は花の大きさが30cmにもなることもあり、花言葉も「王者の風格」と付けられているほどです。
プロテアの花の由来
プロテアは、ギリシャ神話の海神「プロテウス」の名前が由来とされています。
プロテアの特徴
プロテアは、初夏から夏に咲く美しい大きな花が、エキゾチックな雰囲気を醸し出しているのが特徴的な花です。
葉っぱの部分は革のように固く、茎の先端に花を咲かせます。
アメリカでは、積極的に切り花として利用しはじめ、そのほかにもドライフラワーとして使うこともあるそうです。
プロテアには多くの品種がありますが、その中でも一番豪華な品種が「キング・プロテア」で、昔は王様しか目に出来ない花だったという噂もあります。
プロテアのデータ

学名 | Protea |
分類 (科/属名) | ヤマモガシ科プロテア属 |
原産地 | 南アフリカ、中央アフリカ、熱帯アフリカ |
別名 | プロティア |
開花時期 | 5〜6月 |
花色 | ピンク、ムラサキ、青、黄色、白 |
花もち | 1〜2週間程度 |
誕生花 | 1月11日、10月24日、11月5日 |
用途 | 切り花、鉢植え、ドライフラワー |
香り | ー |
プロテアの栽培方法
プロテアは、撥水がよい土壌を好みます。
また風通しのよいところも好みますが、多肥を嫌う性質なので注意してください。
水やりの頻度は控えめに行いましょう。目安としては土の表面が乾いてから1日待って水を与えるようにしてください。
花が咲き終わったら、花首のところで剪定しましょう。