花言葉
- 聖なる愛
- 信仰
- 奇抜
トケイソウは、アメリカの熱帯地域を中心に約500種ほど存在している花です。
トケイソウは花を楽しむ品種のほかに、果実が美味しいパッションフルーツのような品種もあります。
トケイソウの花言葉や由来、開花時期など解説していきます。
この記事の目次
トケイソウの花言葉

トケイソウの花言葉は次の通りです。
- 聖なる愛
- 信仰
- 奇抜
- 信心
- 宗教
トケイソウは、キリスト教で雌しべを十字架に架けられたキリストに、雄しべを後光に、5枚ずつの花びらとガクを10人の使徒、さらに葉を槍に見立てて、キリストの受難の花「パッションフラワー」として布教に活用していたそうです。
そのため花言葉には信仰にちなんだものが含まれています。
トケイソウの花の由来
トケイソウは、個性的な花の形を、時計の文字盤に見立てたことから由来されているそうです。
トケイソウの特徴
トケイソウは、深く裂けた掌状の葉をつけた蔓が巻きひげで絡みつきながら伸びていきます。
そして時計の文字盤のような花を咲かせるのが特徴です。
果実を食用にする「クダモノトケイソウ」や、濃赤色の紅花トケイソウなど幅広く栽培されています。
トケイソウのデータ

学名 | Passiflora caerulea |
分類 (科/属名) | トケイソウ科トケイソウ属 |
原産地 | 中南米、熱帯アメリカ、ブラジル、ペルー、アジア、オーストラリア |
別名 | パッシフロラ、ボロンカズラ(梵論葛)、パッションフルーツ、パッションフラワー |
開花時期 | 5〜10月 |
花色 | 紫、ピンク、白色など |
花もち | 1週間程度 |
誕生花 | 6月27日、7月6日、7月21日、8月21日 |
用途 | 鉢植え、庭植え |
香り | さわやかな香り |
トケイソウの栽培方法
トケイソウは、春から秋までの期間は日当たりと風通しのよい場所に置きましょう。
また土の表面が乾いてきたら水やりをします。
冬になったら室内に置いて、水やりは控えるようにしてください。