40代になってからダイエットを始めても、若いころのようにストンと体重が落ちにくくなってしまいます。
「もう昔の体型には戻れないかも」と諦めてしまう前に、もう一度痩せにくくなっている原因を解明して効率的に痩せる方法をチェックしてみませんか?
40代の体の仕組みや、痩せやすくなる方法をご紹介いたします。
40代の体は基礎代謝が落ちている
人間の体には基礎代謝というものが備わっています。
これは体を動かしたり、食べ物を消化したり、思考するために使われるエネルギーのことで、特別な運動をしていなくても人間は日々カロリーを消費しています。
この基礎代謝は若いころは活発で、多少食べ過ぎてもすぐに消費することができました。
しかし加齢とともに基礎代謝は落ちてしまい、40代にもなるとピークの半分になってしまうというデータも。若いころと同じような食生活、生活習慣を続けていると何もしていなくても太りやすくなってしまいます。
40代でのダイエットを成功させるには、基礎代謝を上げていく努力もしなければなりません。
40代はホルモンバランスも痩せにくい原因に
女性ホルモンにはエストロゲンとプロゲステロンという2種類のホルモンがあります。
この内、エストロゲンは内臓脂肪を血液中に流す働きがあり、また体の代謝を促して痩せやすくするという力があります。
生理のあとの一週間は痩せやすいと言われているのは、このエストロゲンの分泌が活発になるからなのです。
しかし40代になるとこの女性ホルモンのバランスが閉経に向かって乱れ始めます。
エストロゲンの分泌が低下することで何をしても痩せにくく、また内臓脂肪を溜め込みやすい体になってしまうのです。
40代からのダイエットには、運動や食事制限だけでなく女性ホルモンをサポートする生活習慣や食生活を気にかける必要があります。
40代のダイエット方法①
摂取カロリーを見直す
40代からのダイエット方法としては、まず摂取カロリーを見直すところからスタートしなければなりません。
食事制限はダイエットの基本。普段運動をあまりしない人はとくに摂取カロリーを制限する必要があります。
この摂取カロリーが消費カロリーを上回っていると痩せることができません。そして消費カロリーは年齢を重ねるにつれて少なくなってしまいます。
厚生労働省のホームページではたいだいの消費カロリーの計算方法が記載されていますので、自分の日常の運動レベルと合わせて計算してみましょう。
参考サイト:厚生労働省
また、そんなにカロリーを摂取しているつもりはないという方でも、飲み物がジュースだったり、ついつい間食をしていたり、おかずに高カロリーなものが多かったりする可能性があります。
めんどうでも、一度すべての摂取カロリーを計算してみて、何が余分だったかを考え直してみましょう。
40代のダイエット方法②
食事内容を見直す
やみくもにカロリーを制限してもすぐにダイエットが成功するわけではありません。
例えばチョコレートやスナック菓子など、糖質や脂質の多いもの、炭水化物をたくさん食べると血糖値が急激にあがり、脂肪を蓄積しやすくなってしまいます。
また、ムリな食事制限で栄養が偏ると脳が栄養を欲して、過食に走ってしまう可能性も。お菓子を食べたから他の食事を制限するという方法ではなく、良質な食事を取って間食を減らしていきましょう。
血糖値の上昇を抑えるためには、まずは野菜から食べるのがいいと言われています。
野菜と水分をたっぷりとっておけば、食事の食べ過ぎを防ぐこともできます。
また、40代以降になると体の筋肉量も落ち、基礎代謝の低下につながります。
良質な筋肉を作るためにはタンパク質やアミノ酸は必要不可欠。鶏肉、大豆製品などにはタンパク質が豊富ですので、積極的に食事に取り入れるようにしましょう。
料理方法も揚げる、炒めるのではなく蒸す、茹でるなどのほうが油を使わずヘルシーなメニューにすることができます。
40代のダイエット方法③
体を温める
40代になると基礎代謝が低下するというお話はしてきました。
それを防ぐためには様々な方法がありますが、その一つに体を温めるというものがあります。
体が冷えると基礎代謝が低下し、痩せにくい体質になるだけでなくむくみも引き起こしやすくなります。
むくみはそのまま放置していると脂肪に変わり、さらに落ちにくいセルライトになっていきます。
体をしっかり温めることで基礎代謝をアップさせ、むくみにくい体質を目指すことができます。
とくに女性は足元が冷えやすいので、暑い季節でも足首など冷えやすい箇所を守れるようにしておきましょう。
毎日湯船にしっかり浸かって体を芯から温めるのも大切。お風呂上がりは体温が急激に下がりますので、すぐに暖かい格好をすることも忘れずに。また、暑い季節は冷たい飲み物を飲みたくなりますが、暖かい飲み物、常温の水などを飲むようにしてください。
コーヒーは体を冷やす力がありますので、紅茶やハーブティー、ココアなどを選ぶのもおすすめ。毎日の食事にもスープをプラスするようにしましょう。
40代のダイエット方法④
運動を取り入れる
ダイエットに欠かせないのが運動です。
ですが40代以降の方がやみくもにランニングなどの有酸素運動をしても筋肉が分解されて基礎代謝が下がってしまう可能性も。筋トレも取り入れて、基礎代謝を落とさず効率的に脂肪を燃焼できるようにしていきましょう。
腹筋、背筋、太ももには大きな筋肉があり、これらを鍛えることで効率的に代謝アップに役立てることができます。
いきなりランニングなどハードな有酸素運動をすると続かない可能性があります。
日常生活で取り入れられる有酸素運動から始めましょう。
例えばひと駅分歩く、車や自転車を使わない、階段を使うようにする、テレビを見ながらできる運動を始めるなど。自分で続けられる、気持ちいいと感じる程度の運動から続けていきましょう。
40代でもダイエットを成功させよう
40代になると痩せにくいと言われていますが、体の仕組みをしっかり理解することでダイエットを成功させることは可能です。
なかなか痩せないとお悩みの方は、基礎代謝や筋肉量、食事内容などにも目を向けて、今一度ダイエットメニューを見直してみましょう。