ほうれい線を解消する!?若々しくなれるツボ押しマッサージ

ほうれい線を解消する!?若々しくなれるツボ押しマッサージ

あるだけで一気に顔全体を老けて見せてしまうほうれい線。

このほうれい線には様々な対策方法がありますが、中でも簡単なツボ押しをご紹介します。

ほうれい線に効くツボを抑えて、いつまでも若々しい印象のお顔を目指しましょう!

目次

東洋医学に基づいたツボ

ツボ押しは日本でもよく聞くマッサージ方法の一つですよね。

体の冷えを改善したり、胃や腸のはたらきを促進したり、頭痛、肩こり、体の疲れ、生理痛など、体の様々な不調を改善してくれる効果があると言われています。

でも、体の一部分を押すだけで効果があるわけない…と思っていませんか?

確かに科学的な根拠はないとされているツボですが、WHOに認知されているツボは361箇所もあります。

器官や臓器、気の通り道にもつながっているものがたくさんあり、気を整えたり自律神経を正常に整えるといった力もあるのです。

また、辛いときに手軽にツボを抑えて症状をマシにできるというのは心強く、プラシーボ効果もあるようです。

ツボは体中にありますが、顔にあるツボは美容にいいだけでなく胃の調子などを整えてくれる効果も!

ほうれい線への効果が期待できるツボをチェックしていきましょう。

巨髎(こりょう)について

ほうれい線に効果のあるツボとして、まず『巨髎(こりょう)』があります。

巨髎の「巨」はほうれい線の溝の部分を意味しています。「髎」は凹むという意味。

つまり巨髎はほうれい線全般に効くツボなんです。

巨髎は「笑顔のツボ」とも呼ばれています。笑った時に上唇が引き上げられますが、この唇を引っ張る表情筋にとくにアプローチしてくれます。

頬の筋力をアップさせることで、若々しくピンとハリのある頬を目指すことができます。

美肌にも効果があるのも巨髎のすごいところ。
肌のハリ感をアップさせて、シワ、たるみなどの解消にも役立つと言われています。

ほうれい線たけでなく目元、口元、頬、肌全体にアプローチして、若々しい印象を与えてくれることでしょう。

巨髎の場所

巨髎は鏡をまっすぐ前に見て、ちょうど黒目の真下からまっすぐ下に線を引いていきます。

さらに小鼻の端から並行にまっすぐ線を引き、この縦と横のラインが重なるところにあります。

頬の真ん中よりもやや顔の中央寄りで、頬骨の下くらいのラインにあります。

ほうれい線が深い人や表情筋をあまり使えていない人は、押すと少し痛むこともあります。

巨髎の押し方

人差し指の腹を使って、垂直にまっすぐ押しましょう。

左右同時に5秒押したらゆっくり離す、とワンセットとして1日に5回行うと効果的です。

散笑(さんしょう)について

『散笑(さんしょう)』はほうれい線のど真ん中にあるツボです。

いかにもほうれい線のためのツボ!という感じがしますね。

ほうれい線のたるみにアプローチしてリフトアップ効果が期待できます。

頬のたるみを取り除くことでほうれい線を目立たなくするだけでなく、二重顎や輪郭がぼんやりしてしまうような顎にも効果的。

ほうれい線は肌の中でもデリケートで薄い部分です。

散笑を押すときはあまり力強くおしすぎるのではなく、リラックスできる程度の強さにとどめておきましょう。

散笑の場所

散笑はほうれい線のちょうど真ん中にあるツボです。

小鼻から口角に向かって線を引いて、その真上にあります。

押してみると他の部分より痛いと感じることもあるので、自分の感覚で確かめてみましょう。

散笑の押し方

散笑は中指の腹で左右対称に優しく刺激してあげましょう。

5秒かけてゆっくり押し、5秒かけてゆっくり離します。

これを1日に5セットほど繰り返すとより効果が期待できるでしょう。

地倉(ちそう)について

『地倉(ちそう)』は顔面の神経や胃と深い関わりがあるツボです。

口元の筋肉をほぐして、口周りのハリを取り戻すことができます。

結果的に口元をリフトアップして、ほうれい線を目立ちにくくしてくれます。

顔面神経にもつながっていると言われているので、顔面神経痛がある方、デスクワークばかりで顔の筋肉が凝り固まっている方などにもおすすめです。

地倉の「地」は大地や大地の恵みである米、麦、黍、粟、稗といった穀物を示しています。

大地の恵みを胃に取り入れるための入口である場所にあるツボなので地倉と呼ばれているんですね。

ちなみに地倉の「倉」は「胃」を示しています。

暴飲暴食をすると口周りにニキビができる、肌荒れしてしまうという経験はありませんか?

胃もたれや胃痛がするというときも、地倉を押して胃にアプローチしてみましょう。

地倉を刺激すると余分な食欲も落ちると言われています。

ほうれい線だけでなく胃の調子やダイエットにも効く、女性にメリットだらけのツボと言えるでしょう。

地倉の場所

地倉は口の両はしにあるツボです。

口の外側、数ミリから1センチの場所にあります。

胃が疲れると口周りにニキビができるという方は、地倉付近に現れることが多いのではないでしょうか。

地倉の押し方

中指を使って左右同時に刺激します。

心地いいくらいの強さで、ゆっくり押して5秒、ゆっくり離すを5回繰り返してください。

顔の筋トレも並行して行うとさらに効果的

ほうれい線に効果が期待できる顔のツボをご紹介いたしました。

もっと確実な効果がほしい!という方は、ツボだけでなく顔の筋トレも並行して行うのがおすすめです。

顔の筋肉を使わない生活を続けていると、筋肉が衰えてしまいます。

筋肉は血液を運ぶポンプのような役割を果たしているため、上手に機能しないと血行不良やむくみの原因に。

むくみを放置していると脂肪となって頬のたるみにつながります。

ツボを押すことで顔全体の血液の流れや老廃物の代謝がよくなりますが、そのあとに筋トレを行うことでより効率的に筋肉を鍛えることができるのです。

新陳代謝がアップすると肌の生まれ変わりのスピードも早まり、肌全体が若々しくなりますよ。

ツボを押してほうれい線を改善しよう!

ほうれい線の改善に効果が期待できるツボをご紹介いたしました。

ツボを押すだけで顔の血行がよくなり、ほうれい線だけでなく顔全体のエイジングケアにも効果が期待できます。

お風呂に入っているとき、夜のスキンケア、眠る前など、いつでも手軽に実践することができるのも嬉しいポイントですね。

表情筋を鍛えるトレーニングと一緒に、今日からツボ押しマッサージも始めましょう!

あわせて読みたい
ほうれい線を消す方法!エクササイズから美容レーザーまで解説 口元に深いシワとなって現れるほうれい線。 ほうれい線があるだけで一気に老けた印象になってしまいます。 通常ほうれい線というと中高年の女性の悩みのように思います...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「健康管理」を通じて、「自分や家族の健康を守り、日常生活を楽しく穏やかに暮らす」ことをコンセプトに情報を発信していきます。

目次