「今、ココナッツオイルがダイエットに効果的」と話題を呼んでいます。
ココナッツオイルにはどんな効果があるのか、どんな風にダイエットに取り入れるべきなのか、やり方や注意点なども含めて紹介いたします。
ココナッツオイルとは?
ココナッツオイルは、熱帯地方で育ったココヤシの実から採取されたオイルのこと。
熱帯地方では毎日強い紫外線が降り注いでいます。
その紫外線に耐えるべく、ココヤシの皮の部分には抗酸化作用の高いビタミンEが豊富に含まれています。
抗酸化作用と言えば、健康や美容にもいいイメージがありますよね。
体の老化を防ぐ役割があり、痩せにくくなってしまった中年以降の体でも抗酸化作用の高いビタミンEを取り入れることで痩せやすくなると言われているのです。
ココナッツオイルよりも一般的に浸透しているオリーブオイルにもビタミンEが豊富なことから、ココナッツオイルにも期待が高まります。
ココナッツオイルはそんなオリーブオイルよりも酸化しにくく、長期間新鮮な状態で使えることも人気となった理由の一つです。
ココナッツオイルの効果①
ダイエット
ココナッツオイルには、中鎖脂肪酸が豊富に含まれています。
この中鎖脂肪酸は体内ですぐに吸収されて、肝臓でケトン体を作り出します。
ケトン体は脂肪から作られるため、体内に蓄積されていた脂肪を燃焼できるのではないか、ということなのです。
ケトン体は食欲を抑える効果もあり、食事前にココナッツオイルを摂取することで食べ過ぎを防止することもできるんです。
ココナッツオイルはケトン体による脂肪燃焼効果、食欲抑制効果の2つの面からダイエットに効果が期待されているのです。
ココナッツオイルの効果②
便秘解消
ココナッツオイルには食物繊維が豊富に含まれています。
食物繊維と言えば便秘に効果がある、というイメージが強いですよね。
もちろん野菜などから積極的に食物繊維を摂取することは大切ですが、ココナッツオイルのようにオイルも一緒に摂取することで、便の滑りをよくして硬くて出しにくい便になるのを防いでくれるのです。
とくにダイエットをすると便秘になりやすいという方は、ぜひココナッツオイルダイエットを取り入れるようにしてみてください。
ココナッツオイルの効果③
美肌
ダイエットをしていると食事制限は欠かせません。
しかし食事制限をして必要な栄養も摂取できない状態が続くと、お肌に栄養が行き渡らず乾燥したり肌荒れを引き起こすようになってしまいます。
ココナッツオイルには先ほどもご紹介したようにビタミンEが豊富。
ビタミンEは肌荒れだけでなく加齢によるお肌の老化を食い止める力もあると言われています。
ダイエットをしつつもココナッツオイルの摂取を続ければ、肌荒れを引き起こすことなくキレイなままで痩せることができます。
抗酸化作用が高いので、シミやシワなど肌トラブルの予防にもつながります。
ココナッツオイルの効果④
免疫力アップ
ココナッツオイルに含まれるラウリン酸は、人体の免疫力をアップさせるのに役立つと言われています。
母乳にもこのラウリン酸は含まれています。生まれたばかりの赤ちゃんは免疫力がないため、母乳から免疫力を高める成分を摂取しているのです。
食事制限などで急激に体重を落とすと、大人でも免疫力は大幅に低下してしまいます。
せっかく体重を落としたのに体力がなくなったり、すぐに体調を崩してしまうようではもったいない。
ココナッツオイルからラウリン酸を取り入れて、健康な状態でダイエットを続けられるようにしてください。
ココナッツオイルの効果⑤
病気の予防
ココナッツオイルを昔から摂取する習慣がある地方では、心臓病や糖尿病になる人が少ないと言われています。
その真偽のほどはまだ研究段階ですが、ココナッツオイルに含まれるビタミンEなどの成分を考えるとあながちでたらめではなさそうです。
悪い油を取り続けるよりは新鮮なココナッツオイルを摂取する方がいいはずですので、免疫力アップ、家族の健康のためにも、毎日の料理にココナッツオイルを取り入れてみてはいかがでしょうか。
ココナッツオイルダイエットのやり方
ココナッツオイルダイエットの正しいやり方を紹介いたします。
その方法は簡単で、ココナッツオイルを1日に大さじ3杯から4杯程度飲むだけ。
その摂取の方法にこうでなければならない!というルールもありませんので、好きなように摂取することができます。
一番簡単なのはココナッツオイルをそのまま飲むという方法。
ですがココナッツオイルには独特の味があるため、最初はちょっと違和感を感じるかもしれません。
お腹がゆるくなる可能性もあるのでちょっと注意が必要です。
次に簡単なのが飲み物に混ぜるという方法。
コーヒーや紅茶に混ぜて飲めば、お砂糖を入れなくてもほんのり甘いドリンクとして楽しむことができますよ。
さらに料理に使うのもおすすめ。普段普通の油を使っている方は、それをココナッツオイルにするだけでも多くのココナッツオイルを摂取することができるでしょう。
揚げ物など、油をたくさん使う場合もココナッツオイルを試してみてください。
他にも、トーストに塗る、ドレッシング代わりにする、スムージーに混ぜるといった方法を実践されている方もいました。
ココナッツオイルは冷たいものにかけると固まってしまうので、暖かい飲み物や料理に使うようにしてください。
ココナッツオイルダイエットの注意点
ココナッツオイルダイエットはココナッツオイルを毎日大さじ3から4杯飲むだけという簡単なもの。ですが、体にいいとは言っても油は油ですので、とりすぎには注意しましょう。
カロリーオーバーにならないためにも、この適量を守るのがおすすめです。
また、ココナッツオイルを飲んでいても糖質を摂取しすぎていると効果が半減してしまいます。
脂肪を燃やす効果のあるケトン体ですが、体内に糖質がたくさんある状態だとその糖から先に燃焼してしまい、体に溜まった脂肪まで燃焼効果が届かなくなってしまいます。
ココナッツオイルを取り入れつつ糖質制限も進めることで、より効果的にダイエットに成功することができます。
また、一度に大量のココナッツオイルを飲むと、お腹の弱い人だと下痢になってしまう可能性もあります。
最初は1日の上限を半分程度にしつつ、様子を伺うのがいいかもしれません。
おすすめのココナッツオイル
ココナッツオイルには普通のココナッツオイルとヴァージンココナッツオイルというものがあります。
ヴァージンココナッツオイルは新鮮なココヤシの実からオイルを抽出しているので、余分な成分が入っておらず、また熱処理や漂白加工などもされていません。
ココナッツオイルダイエットに取り入れるなら、余分なものや手間がかかっておらずココヤシそのものの風味を楽しめるヴァージンココナッツオイルを使うようにしましょう。
ココナッツオイルでダイエットを成功させよう
ダイエットに効果が期待できると近年話題を集めているココナッツオイル。
1日に大さじ3杯から4杯飲むだけという簡単なやり方も人気の理由なのではないでしょうか。
今ではココナッツオイルもかなり浸透しつつあり、スーパーやネットでも気軽に購入できます。
運動や食事制限がなかなか続かない、ついお菓子を食べてしまうという方は、ココナッツオイルの力にダイエットをサポートしてもらいましょう。
https://kura4.jp/wheat-diet
https://kura4.jp/inulin-diet