カインズホームは、関東圏を中心に展開している大型ホームセンターです。
カインズはDIYを中心に、自社商品開発などさまざまな分野で事業を発展させています。
ここではカインズホームの特徴やサービスについて紹介していきます。
カインズホームの特徴
カインズホームは、モノを買うだけでなく体験やライフスタイルの提案を追求した次世代型ホームセンターです。
カインズホームはベイシアグループに属しているグループ会社となります。
ペイシアグループは、物販チェーン6社を中心に29社から構成させたグループです。
カインズの一番の特徴は、オリジナル商品開発に力を入れているところです。
より良いものをどこよりも安く提供するために、全国約1万人の店舗メンバー全員から集めたアイデアをもとに、商品開発に反映させています。
ピンチハンガーやキャリコなど主婦層に受けて大ヒットした商品がいくつもあります。
またグッドデザイン賞にも受賞した商品も多く、オリジナルブランドの商品種類も年々増加。
いまでは売り上げの30%は、オリジナル商品によるものだそうです。
カインズホームの店舗について
カインズホームは実店舗をメインに事業を展開しています。
北海道は、カインズFC花川店、カインズFC星置店、カインズFC大曲店の3店舗、東北は宮城県の5店舗、福島県の11店舗、関東は茨城県の10店舗、栃木県の13店舗、群馬県の31店舗、埼玉県の31店舗、千葉県の20店舗、東京都の6店舗、神奈川県の10店舗、山梨県の4店舗、中部は新潟県の2店舗、長野県の15店舗、岐阜県の2店舗、静岡県の23店舗、愛知県の12店舗、三重県の4店舗、近畿は滋賀県の2店舗、京都府の1店舗、大阪府の3店舗、兵庫県の6店舗、奈良県の1店舗、中国は鳥取の1店舗、岡山県の1店舗、広島県の1店舗、九州は福岡県の1店舗、熊本県の1店舗、沖縄は沖縄県の3店舗で、全国合計224店舗のカインズホームがあります。
カインズホームの営業時間
カインズホームの営業時間は、全店舗で統一されておらず各店舗によって異なります。
基本的な営業時間は9時から20時までです。
ただし大型店などは20時半まで営業していたりします。
公式サイトで各店舗の営業時間が確認できるので、初めてカインズホームに行く人は一度チェックしておくといいでしょう。
カインズホームのチラシをチェックする方法
カインズホームのチラシを見るにはいくつか方法があります。
まず「カインズアプリ」をインストールして見る方法です。
カインズアプリは、入会費と年会費が無料でアンドロイドでもiPhoneでもアプリストアからダウンロードできます。
アプリを開くと、店舗検索ができるので行きたいカインズ店舗を検索。
店舗詳細ページでチラシを閲覧することが可能です。
もうひとつは、「Shufoo!」というチラシ情報サイトを活用する方法です。
Shufoo!は無料でチラシを見ることができるサービスサイトで、アプリをインストールしてスマホで利用することもできます。
またチラシを見るごとにシュフーポイントが貯まるので、アプリでの閲覧がオススメです。
カインズホームのオンラインショップ
カインズホームでは、店舗のほかにオンラインショップも運営しています。
自宅近くにカインズがない人や、車がなく大きな荷物が運べない人にオススメです。
オンラインショップの目玉といえば「アウトレット」といえるでしょう。
オンラインショップでは、商品入れ替えや在庫処分など訳ありの商品を通常価格よりも安く購入することが可能です。
家電なども含まれていますが、人気が高いためすぐに完売することも。
定期的にチェックして、お買い得品を見つけるようにするといいでしょう。
カインズオンラインの送料について
カインズオンラインでは、基本送料が500円かかります。
しかし買い物金額が5,000円以上であれば無料となります。
交通費で往復500円以上かかる人は、オンラインショップで購入するのも一つの選択肢といえるでしょう。
商品一覧のチェックや検索が可能
カインズオンラインショップでは、新着商品の一覧やオススメ商品一覧など簡単に閲覧することができます。
とくに新着商品一覧は、店舗で実際に探すよりも見つけやすいため、一度オンラインショップでチェックしてから店舗で実物を見る流れが、見つけ出す手間も省けて便利です。
また商品名や型番などがわかれば、検索窓に直接入力することでピンポイントで見たい商品を見つけることができます。
カインズホームのペットショップ
カインズでは、「Pet's One(ペッツワン)」というペットショップも展開しています。
カインズ昭島店のペッツワンは、店舗が広々としており、展示コーナーもきれいで見やすく衛生的です。
店員にお願いすれば、気になるペットを抱くことも可能です。
主に子犬を中心に扱っているので、小さいうちから飼うことができます。
ペット保険の加入も店内で可能です。
またセルフタイプの犬専用洗浄スペースもあるので、大型犬でなかなか自宅で洗うことができない人にオススメ。
さらに定期的にペットの撮影会やコンテストなども開催しています。
まとめ
カインズホームの大型店は、カフェから飲料、植物にペットなどさまざまなジャンルの商品を見ることができます。
すべて見てまわると結構時間が掛かるので、余裕をもって行くといいでしょう。
またカインズアプリなど独自のサービスを活用することで、さらに安く商品を購入することができます。
いろいろなサービスを活用して、自分だけの活用術を見つけてみるのも面白いかもしれません。